はじめに・・・
※当ブログの記事ではChat GPTでの執筆はしていません。
まぁ、このブログはほとんどの記事がゲームのプレイ日記だったり
リアルのオススメ情報だったりするからねー・・・
ゲーム日記はさすがに自分の体験なので、AIには執筆を任せられないですね^^;
Twitterのほうでは何度かつぶやいた事があるのですが
私は、こちらとは別に看護関連のブログも開設しておりまして。
Chat GPTでの記事生成は、主にそちらのブログで使っているんです・w・!
というのも、最近Twitterで見かけて
たまたま目についたBrainで執筆された記事があって。
普段はこういうのスルーしちゃうんですけど、
なんか気になってリンク先に飛んでみたんですよね。
ちなみにポチったのはコレです↓
まぁ、俗に言う有料の情報商材だったわけですけれども。
生まれて初めて、情報商材というものを購入してしまいました\(^o^)/
制作者曰く、「価格は変動する」との事でしたが
私が購入した時の価格が数千円。
正直「ちょっと高いな・・・」って思っちゃったんですけど、
失敗しても勉強料だったで済ませられるくらいの金額だから
ポチっちゃった(笑
ヒナキラさんの資料は一体何が凄いのか?
この資料を書いたヒナキラさんというのは
ブロガー界隈では結構有名な方で
同じブロガーに向けての情報の発信をよくTwitterでされている事もあって
有名な人が書いた資料!という所にも、ちょっと安心感がありました。
情報商材って胡散臭いなという偏見があったのですが
こちらの記事は主にchat GPTで書いた記事のサイトデータや実際に生成された記事の例、
更に生成された記事によるSEO効果の分析などが無料で閲覧できる限りでも詳しく公開されていて
この手の資料によくあるような「胡散臭さ」というものが一切なかったんですよね。
下手をすれば、この内容ですら有料で公開されている方もいる訳で・・・
あれ?ここまでが無料なの?
じゃぁその先の有料記事ではどんな事が公開されているの?
有料部分では、chatGPTを意のままに操る「プロンプト」というものが公開されているよ。
ヒナキラさんの資料で有料公開されているプロンプトについて
chat GPTに的確な指示を与えるには、
この「プロンプト」といったものが重要になります。
↓例えばこういうもの
あなたはプロのWEBライターです。
以下の「テーマ」について、キーワード検索してくる人の疑問の解決になるような記事を作成して下さい。
こちらはとても簡単な指示ですが、
これに、「何文字くらいで」とか「こんなキーワードを使って」とか
「こういう事は除外して」とか「この記事のターゲット層は・・・」とか
様々な条件を組み込んだものがプロンプトとなり、
ヒナキラさんの資料は、このプロンプトに組み込まれている条件が
かなり細かく設定されており、そのまま使えてしまうレベルのプロンプトが公開されているんです。
だから情報商材に抵抗のある私から見ても
凄い資料だなぁと思ったんですよね。
Chat GPTにブログ記事を生成させる事について
興味のある方には是非見てもらいたい凄い資料だと思います。
私はまだChat GPT初心者で、当記事では魅力を充分に語りつくせていないので
↓こちらから実物を見てもらうのが良いんじゃないかと思います。
Chat GPTに実際にブログ記事を執筆させてみた感想
私のもう1つのブログは医療・看護関連に関する話が多く専門性が高めな特化ブログなので
正直、機械で文章を生成する事に関してそこまでの期待をしていませんでしたが、
生成された記事に対するクオリティは期待以上でした。
一度このクオリティを体感してしまったら、もうChat GPTを手放す事はできなくなりそうです。
私が自分で一から執筆しようとすると、恐らく数時間は掛かるであろう記事を
ものの数秒で生成してしまうのですから。
技術の進歩って凄まじいですよね。
生成された記事をブログにコピペして、
記事を一通りチェックし、文章の体裁などを整えたり
吹き出しやテーブルなどの装飾をして記事完成。
ヒナキラさんの資料にあった「超効率化」という言葉は本当に嘘がなかったなって思います。
Chat GPTでブログ記事を執筆させる事の注意点
『Chat GPT』ってそもそも、WEB上に落ちている関連情報を検索しながら記事を生成するAIなので
専門的な話やコアなネタだと、どうしても似たような文章になってしまうところがあるんじゃないかと思います。
他ブログとの文章被りなどがあると、SEOでは良い影響を受けないので
この点には注意する必要があると思います。
また、検索からの記事生成なので
その記事の信憑性や事実との矛盾点などについては慎重になる必要があると思います。
記事を公開する前に、念入りにチェックする作業が必要ですね。
今回は、生成系AI『Chat GPT』にブログ記事を執筆させるという事について記事にしてみました。
いかにプロンプトを使いこなせるかという所がカナリ重要だと思うので
早くコツを掴んで、今後も色んな記事を生成させてみようと思います。
コメント